長びく咳の方は、呼吸器内科を受診してください 2024年12月25日 未分類 長びく咳の方は、呼吸器内科を受診しましょう。昨日、咳喘息で長年治療を受けていた方が、来院されました。その理由はよくならないからですが、なんと間欠的ですが、ステロイドを投与されていました。当院には、多くの咳喘息、気管支喘息の方がいますが、間欠的にステロイドが必要な方は数人です。この方は、よくお話を聞くと、アトピー咳嗽の疑いでした。アトピー咳嗽の方で、ステロイドが必要な方はいるかもしれませ... 続きを読む
残念ですが 2024年6月30日 未分類 残念ですが、先日、ある患者さんから診察の依頼がありました。その方は、喘息発作のため意識がなくなり、人工呼吸器で数日間管理されていたとのことです。かかりつけからは、発作時のみに吸入をする管理方法だったそうですが、吸入器の残量がなくなっていたそうです。気管支喘息の治療の基本は、吸入ステロイドの持続的使用です。専門医では当たり前の治療法ですが、残念ですが一部の医師には伝わっていないのが現状です。わが国で... 続きを読む
このような方は、ご相談ください 2024年2月29日 未分類 なかなか治らない咳の方。結局の診断名は、気管支喘息で連日ステロイドの点滴に通院し、それでも効果がなかったので高価な生物製剤を勧められた方がいましたが、喘息の咳は、早朝と相場が決まっています。本当に喘息かどうかは疑問です。私は、咳のためにステロイドの点滴は行ったことはありません。 ... 続きを読む
咳のない世界がこんなとは! 2023年1月31日 未分類 先週、咳喘息と診断され、数か月間治療を受けていた女性が、まったく咳が止まらないと言って来院されました。当院で検査を行ったところ咳喘息ではないような気がしたので、治療方針を変え、7日後本日再診されました。彼女が、開口一番に言った言葉は、「咳のない世界がこんなとは!」でした。巷では、何でもかんでも咳喘息と言って治療している風潮がありますが、咳喘息以外の慢性の咳嗽も多いような気がします。的確な診断と的確... 続きを読む
何気なく 2022年12月10日 未分類 ある日の外来に、何気なく一人の女性が咳外来を受診しました。呼吸器科を受診しているけど、咳が止まらないとのこと。お話をよく聞くと、なんと毎月咳が酷い時はステロイドを内服しているとのことでした。確かに、喘息患者さんが夜間発作のため眠れないときは臨時で処方することはありますが、毎月の人はいません。さらに、咳がつらい人にステロイドを処方することは百日咳を除いてめったにありません。診断のため、ピークフローを... 続きを読む
のどのイガイガ感、むずむず感、へばりつき感でお困りの方へ 2022年5月26日 未分類 のどのイガイガ感、むずむず感、へばりつき感について 咳でお困りの方で、のどのイガイガ感、むずむず感、へばりつき感を訴える方は非常に多くみられます。それも、圧倒的に女性が多いのが特徴です。私も長年呼吸器内科を専門としていますが、なぜ女性に多いかという根拠は、不明です。のどのイガイガ感、むずむず感については、アトピー咳嗽という病気が有名です。この病気は、皮膚のアトピーとは違って、気管支の太いところに炎... 続きを読む
そんな治療で本当にいいの? 2021年10月16日 未分類 かつて気管支喘息は、最悪な場合には、死にも至る病でしたが、現在では、薬物治療が進歩し、ほとんどの人はコントロールが可能となりました。ところが、正確な診断ができる医師は少なく「重度なぜんそく」については95%が誤診とされています。夜間の呼吸困難や喘鳴(息を吐き出す際にゼイゼイ、ヒューヒュー音がする現象)だけで気管支喘息と診断され、一般的な治療では軽快しないため、経口(口からお薬を飲むこと)ステロイド... 続きを読む